HBT工法(洗浄)


~ 自然に優しい新時代の建造物クリーニング技術 ~ 【特許取得】 特許 第2952373号

 屋根・塀などの汚れを落とし、いつもきれいで気持ち良い生活を-。
安い値段で素早く建造物をリフレッシュいたします。

【HBT工法とは】

HBT工法とは、石積みやコンクリートなどの擁壁、および、建物の外壁・屋根、歩道など、様々な建造物に付着している汚れを、自然に優しく、かつ、短時間に広範囲をクリーニングすることが出来る全く新しい 最先端の洗浄技術の事です。

●一般構造物
塀・歩道・ビルディング・屋根・橋梁・ガードレール・墓石など
●対象物
コンクリート構造物・石造物・スレート・レンガ・タイル・木製外壁及び木材片・ 鉄板・ガラス・屋根瓦・プラスチック・モルタルなど
●その他
植物(庭木・街路樹)

HBT工法は(株)エコ・グリーンによって開発された技術です。HBT工法は国内特許を取得しています。米国とEUでの認可取得も予定)

<何故そんなに素早く落とす事が出来るのか?>

HBT工法は、イオン結合の原理で付着している汚れに対し、プラスのイオンからなる特製の洗浄液(EB、NO剤)をスプレーして汚れの粒子にプラスの電気を帯電させ、瞬時に団粒化させることにより付着面から離脱させます。 よって、汚れを素早く落とす事が出来るのです。

<EB、NO剤って何?>

 HBT工法の洗浄液として利用されるEB、NO剤とは、カチオン性有機高分子(プラスイオン)からなる団粒剤、および、高級アルコール系界面活性剤からなる浸透性活性剤の混合液のことです。

<それって安全なの?>

 EB、NO剤は、公的検査機関における種々の検査結果全てにおいて安全であると実証されています。 作業者や被洗浄物はもちろんのこと、動物や植物に対しても安心です。

<従来工法と比べて如何なの?>

他の高圧噴射洗浄工法と比べて
EB、NO剤の高洗浄力に加えて、洗浄液のスプレー方法にも特許の渦巻き噴射方法を採用していますので、 被洗浄物への圧力影響を少なく出来ます。
一般洗剤または塩素系等の有機溶剤を用いる洗浄工法と比べて
EB、NO剤は安全ですので、洗浄液そのものが周囲の土壌や河川を汚染したりすることはありません。

<詳細を知るには?>

更に詳しくお知りになりたい場合は下記をご覧下さい。施工事例の写真も多く載せています。

 詳細 (PDFファイル 338KB)


【HBT工法による施工状況(動画)】

HBT工法の洗浄施工状況を動画で見る事が出来ます。

 コンクリート構造物の洗浄(1分25秒)無音

 石碑の洗浄(32秒)無音

動画再生に必要な回線速度は300Kbps以上です。
動画を見る為には WindowsMediaPlayer9 以上が必要です。
最新の WindowsMediaPlayerは こちら から無償で入手できます。

Get Windows Media Player


【建通新聞(岡山)でも紹介されました】

「環境にやさしいHBT工法洗浄が好評」2000年10月27日
菱川グリーン(真庭郡落合町開田172-3)は、ビル外壁やブロック塀、自然石、木製外壁などを洗浄する「HBT工法」の受注活動を行っており、好評を得ている。(写真) 同工法は、EB・NO剤と呼ばれる特殊溶剤(カチオン性有機高分子からなる団粒剤と、浸透性活性剤との混合液)を高圧で噴射。このEB・NO剤が汚れの粒子にプラスの電気を帯電させ、イオン結合の原理で付着した汚れなどを瞬時に団粒化、剥離させて短時間に広範囲を洗浄するシステム。
溶剤自体は、魚類検査(ヒメダカ)やマウス検査(吸引)、ヒトによるパッチテストで安全性を実証しており、国内特許認定を取得済み。近く、米国とEUでの認可取得も予定している。
県下では、久世町役場庁舎、津山市運動公園プール、河本病院(落合町)、日本道路公団・新見~佐用間の橋脚部塩分除去業務など各所で実施。
費用などの問い合わせは、0867(52)1324。


【関連リンク】

阿部コンクリート(株)(山形県)
東北地方にてHBT工法による施工を実施している会社です。

~ Menu ~

ホーム

トップページ

「庭と緑」造園・緑化

庭・公園の設計から施工・管理まで。造園・緑化事業の紹介

HBT工法(洗浄)

屋外構造物の汚れを落とすHBT工法の紹介

問い合わせ先・会社案内

問い合わせ先、会社概要、交通案内など